我が家の娘たちは 折り紙が大好きで、
特に4歳次女の上達具合が著しいです(*^^*)
そこで我が家の折り紙エピソードやメリット、現在使っている折り紙の本のご紹介等を
お話していきたいと思います。
4歳次女が折り紙に夢中!!
次女が折り紙にハマったきっかけ
今年の3月末、長女が退任される先生にクラスで千羽鶴を作ることになり、
家で鶴をたくさん折る機会がありました。
次女は長女のやることに憧れていて、
常に同じことをやりたい気持ちを持っています。
そんな次女は、同じように鶴を折る練習を始めました。
次女の成長
鶴を折る練習を始めた次女ですが…
それまで何か作るために折ることをあまりしたことがない
最初はもちろん角と角を合わせることや丁寧に折ることができない、
折り方も知らない…
「なんで出来ないの-!!」と上手くいかないたびに 「ママー!やって!!」と次女に呼ばれ、
私としてはすぐに機嫌が悪くなるし、家事を進めたいときも呼ばれるので少しめんどくさく(笑)、
ほかの簡単に折れる作品からやったみたら?と勧めても、どうしても鶴が折りたい!
4歳なりたての子に鶴なんて早くない?なんて思っていたのですが…
2週間後くらいに折り方を覚えて、初めて自分で折った鶴 👇
まだまだ角や端同士が合わせ切れてなかったりしますが、
折り方を覚えて折れるように…✨
最近はもっと上手に角合わせもでき、折筋もきれいにつけられるようになりました(^^)/ 👇
ほぼ1か月、鶴という少し難しめの折り方も覚えて、
きれい作ることができるようになるんだと子どもの力に驚きました。
折り始めた当初は、まだ次女にはできない、早いと思っていたので、
次女のやる気を信じて、前向きな気持ちで取り組んであげたらよかったな…と反省しました💦
折り紙のメリット・嬉しい効果
①どこでも折れる!持ち運び楽々!待ち時間も楽しい時間に♪
・ちょっとしたスペースがあれば遊べる
・集中するから、静かにできる
・汚さない
・荷物として、スペースを取らない
・作った作品もたたんだり、崩したりして、コンパクトに持ち運べる。
崩した作品も再度組み立てられる。
とくに次女は、長女の習い事など、長女とのスケジュールの違いで待つ時間が多いです。
そんな待ち時間や、旅行・外食などの外出先でも、静かにして遊んでほしい場面はありますよね。
折り紙はそんな待ち時間を楽しくしてくれますよ。
また折り紙ケースが100円ショップでも購入できます。
我が家はダイソーで購入したケースを自分で飾りつけしてカスタマイズしました👇
ケースは新しい折り紙の保管はもちろん、作った作品の持ち帰りにも利用しています
また、楽天等ネットショップでも購入できます。
➁コストが小さい
文房具店でも売っていますが、楽天やAmazon等でも
1袋に折り紙が300枚入っているものなど、より安く購入することもできます。
また私がハマっているのはダイソーなどの100円均一ショップの折り紙です。
娘たちが大好きなすみっコぐらしの柄などキャラクターものもありますし、
またその季節に合わせた柄も販売されています。
100円均一ショップに行くと折紙コーナーをチェックして、様々な柄をそろえるようにしています。
可愛い柄や好きな柄を選びながら楽しむと、さらにお子様の創作意欲も湧きますよ!
③遊び方が無限☆彡
折り方も簡単なものから難しいものまでたくさんあります。
その子の意欲や力に合わせて難易度を変えれば、折り紙一つで年齢制限なく遊べます。
また折れなくても、ハサミで切ってもいいし、手でちぎっても、丸めてもいいですよね。
次女はいろんな色の折り紙を細かく切って、おままごともしています。
④お友達や先生、家族に気軽にプレゼントできる!人間関係がより豊かに!
自分で作った作品をよくお友達などにプレゼントしています。
お友達に喜ばれたり、先生や祖父母には褒められて、とても嬉しそうですし、
本人の自信さらにやる気につながっています。
またそこから新しい折り方を教わったりするので、コミュニケーションが広がっています
⑤知育としておすすめ
通っているピアノの先生にも折り紙は良いとおすすめされました。
・忍耐力や集中力が育つ…細かな作業をあきらめずに集中して作品を作るため力がつく
・思考力や想像力が育つ…本を見ながら、聞きながら、完成形になるように考え想像しながら作品を作るため力がつく
・手先のトレーニングになる…細かな作業をするため、さまざまな方向へ10本の指先を動かすため、手先を使う練習になる
・空間認知能力がそだつ…視覚でとらえた距離感や奥行などを空間のイメージとして立体的に再現したりするので自然と鍛えられる
8歳長女・4歳次女の折り紙本
今現在この本に取り組んでいます。
それぞれの年齢や好みに合っていて、楽しんで取り組んでいます。
特に『女の子のおりがみ』のほうは、自分で折り進められる長女に難易度がぴったりでした。
また次女にとっても「くちべに」や「ハート」など惹かれる作品が載っており、
購入して良かったです。
また今後おすすめ本が見つかりましたらお知らせします(^^)/
余談
長女の習い事の見学中に、次女が眠かったことも機嫌が悪くなり、ぐずり始めました。
そんなとき、次女に新しくアジサイの折り方を教えて、次女とたくさん折って、
それを重ねることでアイスクリームに見立てて遊びました。
次女にとって新しい作品を作ることに気が向けられたことで機嫌がよくなり、
アイスクリームを食べるまねっこをしたり、
そこから より高いアイスクリームを作ってみようと遊びを発展させ、
次女にとって、ただ長女を待つ時間ではなく、楽しい折り紙の時間になりました。
同じ折り紙の柄を使っても、裏表で作品の出来上がりが異なります。折り紙の奥深さ、広がりを感じました。
折り紙で、待ち時間を子どもとの楽しい時間にしてみませんか?
コメント